シックイの剥がれ
雨漏り原因
○原因
経年劣化によりシックイが剥がれたり、ひび割れが起こります。
○影響
屋根建材だけでなく内装への雨水侵入被害も考えられるため、可能な限り早急な補修をおすすめします。
○施工内容
既存のシックイを取除き、新しいシックイを塗りなおします。
補足情報:シックイ(漆喰)の役割
屋根だけでなく壁や天井などで古くから使われてきた建材です。消石灰が主な原料で燃えることはありません。屋根の場合は棟瓦と地瓦の隙間などに塗り、内部への風雨の侵入を防ぐ役割を担っています。環境にもよりますが耐久は約20年ほど。調湿機能が優れていることから壁や天井に使用することで快適なお部屋の状態を保つことができます。
シックイが剥がれた所からの草生え
雨漏り原因
○原因
昭和期以前に主流であった土葺き(つちぶき)の屋根に経年でひび割れなどが起こると、その隙間に風に運ばれた種子が付着することがあります。
○影響
育った植物は隙間を押し広げるため、雨による屋根への浸水を招きます。
○施工内容
既存のシックイと植物を取除き、新しいシックイを塗りなおします。しかし、植物が育っている場合は、深くまで水が入り込んでいることが多いため、該当部分の葺き替えをおすすめしています。
※瓦の種類にもよりますが築年数が30年~60年以上経過していたり、劣化(破損やコケ)がみられる家屋などの場合は、地震や台風に対する防災の観点から土を使わない施工での全体葺き替えが望ましいとされています。
棟瓦(屋根の頂点部分)の飛散
雨漏り原因
○原因
留め具(釘・銅線など)が経年劣化した状態での強風、台風、地震などの発生。
○影響
雨水を遮る瓦がないため浸水が予想されます。
また見た目が悪くなるという面もありますので、雨漏りなどの影響が少ない内に補修を検討することをおすすめしています。
○施工内容
棟部分の補修工事が必要です。
※台風などが予想される場合は、プロの目による事前の点検をおすすめしています
ケラバ(棟の両端部)ひも丸瓦のズレ
雨漏り原因
○原因
経年による留め具の劣化に加えた強風や台風、地震などの発生。
○影響
ズレた部分が雨水の流れを遮る形になるため、浸水と屋根土が流れることによる雨樋(あまどい)のつまりが予想されます。
雨樋が詰まって外壁に雨水が漏れると劣化の原因にもなります。
棟瓦と同様に見た目が悪くなるという面もありますので、雨漏りなどの影響が少ない内に補修を検討することをおすすめしています。
○施工内容
ケラバ部分(棟の両端部)の補修工事が必要です。
※台風などが予想される場合は、プロの目による事前の点検をおすすめしています
板金(金属)屋根・スレート材の飛散
雨漏り原因・飛散する恐れ
○原因
経年による錆びや釘の緩み、留め具の劣化に加えた強風や台風、地震の発生。
○影響
屋根防水シートの隙間からの浸水が予想されます。
外観への影響もあるため、雨漏りなどの影響が少ない内に補修することをおすすめしています。
○施工内容
棟部分(屋根の頂点)の付け替え工事が必要です。
スレートや金属屋根は、10年~20年ごとにメンテナンス(塗装)をすることにより経年劣化を防ぎ、長持ちさせることができます。
また外観をきれいに保つこともできますので、ぜひご検討ください。
屋根材によって、耐久年数やメンテナンス時期が異なりますので、施工業者または外壁塗装業者へご相談ください
アンテナが倒れ瓦破損
倒れて瓦が破損・雨漏りの原因
○原因
アンテナ留め具の経年劣化に加えた強風や台風、地震などの発生。
○影響
屋根の破損部分から浸水が起こる可能性があります。
風に煽られて瓦の破片が軒下に落下することも考えられます。
○施工内容
屋根土を入れ替えて葺きなおします。屋根全体の葺き替え工事の場合、土葺き以外での施工も可能です。
アンテナ破損等による通信の不具合につきましては、電気工事業者(アンテナ工事専門業者)にご連絡ください。弊社の関連会社にお繋ぎすることも可能です。
※屋根上での作業は大変危険で、アンテナの落下による二次災害の危険性もございます。ご自身での確認や修理はお控えいただき、プロにご依頼ください。