雨漏りをしている。または、天井にシミが発生し、それが広がっている。

見えている範囲は少しでも、天井板が広い範囲が浸水している場合があります。天井板が腐り落ちたり、雑菌の繁殖につながります。

チェック
1

屋根瓦が、ずれたり、浮いたりしている。屋根の一部が外れているように見える。

強風や台風時に瓦が飛散したり、風の向きによって雨水が屋根裏に侵入してくる場合があります。

チェック
2

屋根のシックイが変色してきている。カケラが落ちている。

棟(屋根の頂点部分)の、のし瓦から水が漆喰(しっくい)に伝っていきます。
漆喰の割れやヒビから雨水が少しずつ侵入し棟瓦のズレにつながりることもあります。

チェック
3

台風など強雨の時、雨樋から水があふれている。

樋(とい・とゆ)からあふれ出す雨水が、外壁にあたり水分を含んでしまうため、外壁の塗装がはげたり、崩れてくる場合があります。

チェック
4

動物が天井裏に入っているような物音がする

感染症の恐れや害虫、悪臭の発生などにつながるため、衛生上よくありません。また侵入経路によっては雨水が侵入してくる場合があります。

チェック
5

外壁が汚れている・またはヒビ(クラック)が目立ってきた。

外観的に古びた家に見えてしまいます、またヒビから雨水が侵入し外壁が剥がれてくる場合があります。

チェック
6

屋根瓦やスレートに割れやヒビがある。

いま現在は雨漏りをしていなくても劣化により必ず漏れてきます。

チェック
7

築35年以上経過しているが、今まで一度も屋根の点検をしていない。

住宅は私達の身体と同じです、外観から見えない部分が傷んでいたり不具合が出ている部分があることも。
今回のチェックリストに該当していなくても定期的な点検をおすすめいたします。

チェック
8

以前、訪問販売で屋根補修をした事がある。

コーキングなどでの瓦のズレを止めやシックイ工事を実施されている場合、施工方法や場所によっては雨漏りの原因につながることがあります。初めのうちは、大丈夫ですが年数の経過により、屋根排水ができない状態になることで内部に水分を含んでしまい雨漏りにつながります。このような場合はプロによる点検をお勧めいたします。※調査の結果、工事が不要な場合もあります

チェック
9

耐震性が心配。地震に備えたい。

平成6年以前に施工された和型の瓦屋根は土を下地に使用しています。現在では地震への対策が進み、土を載せずに施工する工法が主流となり、土下地に比べて建物にかかる屋根全体の負担が三分の一に軽減します。またガイドライン工法と呼ばれる瓦の固定施工により、地震だけでなく強風にも強い屋根づくりがされている上、防災瓦と呼ばれる軽量の瓦やその他耐震性の高いの屋根材などでの施工も可能です。

チェック
10
以上10項目のうち、1つでも該当する際は点検をお勧めします。